法規・調剤報酬

  • 新型コロナが5類になり 2023年5月8日から薬局で変わること 

    ラゲブリオカプセル、パキロビッドパック、ゾコーバ錠といった高額の新型コロナ治療薬→公費(2023年9月末) 技術料(調剤料など)や対症療法に使われる薬の費用(解熱鎮痛剤や鎮咳薬など)→患者が負担発生 新型コロナ陽性患者へ […]

    2023.05.7
  • 【Q】ルマケラス錠120mgの処方日数の投与制限は?

    ルマケラス錠120mgは新医薬品の処方日数制限により2023年4月末日までは1回14日分が限度である。 2023年5月1日から長期投与可能である。 本剤は新医薬品であるため、厚生労働省告示第107号(平成18年3月6日付 […]

    2023.04.24
  • 【Q】リフヌア錠45mgの処方日数の投与制限は?

    【A】 リフヌア錠45mgは新医薬品の処方日数制限により2023年4月末日までは1回14日分が限度である。 2023年5月1日から長期投与可能である。 本剤は新医薬品であるため、厚生労働省告示第97号(平成20年3月19 […]

    2023.04.24
  • 管理薬剤師を変更するときに必要な書類 まとめ

    管理薬剤師を変更するときにするべきこと(保存版) ・各管轄厚生局に届出事項変更届 (管理薬剤師変更)・薬局機能情報変更 (保健所など管轄しているところ)・保健所に届出事項変更届 (管理薬剤師変更)・指定自立支援医療機関の […]

    2023.04.19
  • グラアルファ配合点眼液は投与日数制限はあるか?

    グラアルファ配合点眼液は既存の成分の配合液であるため、新薬の投与日数制限はない(令和4年11月15日官報 号外代243号)。発売初日から長期投与は可能である。 2022年12月6日にグラアルファ配合点眼液が発売された。( […]

    2022.12.8
  • リバゼブ配合錠LD•HDの日数投与制限は?

    リバゼブ配合錠は既存成分であるため、新薬の投与日数制限はない(令和4年11月15日官報 号外代243号) 発売開始から長期処方は可能となる。 リバゼブ配合錠LD•HDの発売日は2022年12月6日である(薬価基準収載日は […]

    2022.12.8
  • リフィル処方箋の注意点は?

    リフィル処方箋の注意点  ・投薬量に限度が定められている医薬品(新薬や向精神薬、麻薬)や湿布薬(63枚の制限あり)はリフィル処方は不可であり、処方箋を別に分けて発行する。薬剤毎にリフィル回数が異なる場合は別の処方箋とすh […]

    2022.09.29
  • 【2022年 調剤報酬改定    連携強化加算】

    (調剤基本料) 連携強化加算 2点 地域支援体制加算を算定している場合であって、別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険薬局において調剤を行った場合に所定点数に加算する。 ・他 […]

    2022.04.3
  • 【2022年度 調剤報酬 改定】退院時共同指導料の算定条件 変更

    退院時共同指導料 (退院時カンファレンス)はこれまで、対面での実施が求められていましたが、今回の改定ではオンラインでの参加も認められるようになった。 【退院時共同指導料】 [算定要件] 保険医療機関に入院中の患者について […]

    2022.03.20