キーワード検索

最新記事

  • パキロビッド・ゾコーバ・ラゲブリオは薬局間譲渡可能か?

    まとめ 経口抗ウイルス薬ゾコーバ錠 、パキロビッドパック、ラゲブリオカプセルは「国購入品」と「一般流通品」がある 2023年5月23日から既に配分済みの国購入品は無償での再譲渡が認められた。再譲渡の必要がある場合にのみ、 […]

    2023.05.31
  • 新型コロナが5類になり 2023年5月8日から薬局で変わること 

    ラゲブリオカプセル、パキロビッドパック、ゾコーバ錠といった高額の新型コロナ治療薬→公費(2023年9月末) 技術料(調剤料など)や対症療法に使われる薬の費用(解熱鎮痛剤や鎮咳薬など)→患者が負担発生 新型コロナ陽性患者へ […]

    2023.05.7
  • 【Q】ルマケラス錠120mgの処方日数の投与制限は?

    ルマケラス錠120mgは新医薬品の処方日数制限により2023年4月末日までは1回14日分が限度である。 2023年5月1日から長期投与可能である。 本剤は新医薬品であるため、厚生労働省告示第107号(平成18年3月6日付 […]

    2023.04.24
  • 【Q】リフヌア錠45mgの処方日数の投与制限は?

    【A】 リフヌア錠45mgは新医薬品の処方日数制限により2023年4月末日までは1回14日分が限度である。 2023年5月1日から長期投与可能である。 本剤は新医薬品であるため、厚生労働省告示第97号(平成20年3月19 […]

    2023.04.24
  • 【Q】マンジャロ皮下注アテオスの処方日数の投与制限は?

    【A】マンジャロ皮下注アテオスは新医薬品の処方日数制限により2024年3月末日までは1回14日分が限度である。1本が1週間分であるため、1回の処方で2本までとなる。 2024年4月1日から長期投与可能である。 薬価基準収 […]

    2023.04.19
  • 管理薬剤師を変更するときに必要な書類 まとめ

    管理薬剤師を変更するときにするべきこと(保存版) ・各管轄厚生局に届出事項変更届 (管理薬剤師変更)・薬局機能情報変更 (保健所など管轄しているところ)・保健所に届出事項変更届 (管理薬剤師変更)・指定自立支援医療機関の […]

    2023.04.19
  • 「SAGASU-DI」は薬局薬剤師に向けたDI情報サイトとして有用

    ・近年、薬剤師に求められる役割が拡大しており、薬剤師は医薬品情報収集を駆使して業務を行うことが増えてきました。しかし、薬局薬剤師は調剤や服薬指導、在宅医療など業務が多岐にわたっており、医薬品情報の収集する時間を多く捻出す […]

    2023.03.12
  • 2023年6月に薬価収載予定の後発品 (新規成分)

    【内容】2023年6月に追補収載予定の後発品 (ジェネリック)の一覧を以下に記載する。 2023年6月 後発品 発売予定一覧 (内服剤・注射剤・外用剤) 2023年5月6日 更新 経口剤 ・アジルバ錠 (アジルサルタン) […]

    2023.02.16
  • グラアルファ配合点眼液は投与日数制限はあるか?

    グラアルファ配合点眼液は既存の成分の配合液であるため、新薬の投与日数制限はない(令和4年11月15日官報 号外代243号)。発売初日から長期投与は可能である。 2022年12月6日にグラアルファ配合点眼液が発売された。( […]

    2022.12.8
  • リバゼブ配合錠LD•HDの日数投与制限は?

    リバゼブ配合錠は既存成分であるため、新薬の投与日数制限はない(令和4年11月15日官報 号外代243号) 発売開始から長期処方は可能となる。 リバゼブ配合錠LD•HDの発売日は2022年12月6日である(薬価基準収載日は […]

    2022.12.8