問89
眠気が起こることがあるので、自動車運転等、危険作業を行う際に注意するよう指導する必要性が最も低い薬物はどれか。1つ選べ。
- ブロチゾラム
- プレガバリン
- アモキサピン
- d-クロルフェニラミンマレイン酸塩
- 安息香酸ナトリウムカフェイン
(引用 厚生労働省 第103回薬剤師国家試験問題及び解答(平成30年2月24日、2月25日実施)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000198920.html
問89
- × ブロチゾラム(商品名:レンドルミン)は短時間型のベンゾジアゼピン系の睡眠薬です。GABAA受容体サブユニットに依存するベンゾジアゼピン結合部位に結合し、GABAA受容体を抑制します。
- × プレガバリン(商品名:リリカ)は、電位依存性Caチャネルの機能に対し補助的な役割をなすα₂δサブユニットとの結合を介してCa流入を抑制します。神経障害性疼痛に用います。副作用には眠気とふらつきがあります。
- × アモキサピン(商品名:アモキサン)は3環系抗うつ薬に分類されます。アミントランスポーターを阻害し、ノルアドレナリン、セロトニンの量を増加させます。
- × d-クロルフェニラミンマレイン酸塩(商品名:ポララミン)はH₁受容体を遮断する抗アレルギー薬です。第一世代の抗ヒスタミン薬に分類され、眠気に注意が必要な薬剤です。OTCなどに含有されていることもおおいです。
- 〇 安息香酸ナトリウムカフェイン(商品名:アンナカ)は中枢神経興奮作用をもつため、覚醒させます。疲労改善に用います。
※当websiteの薬剤師国家試験問題解説は薬学生の教育を目的に掲載しております。
-PR-