問88 廃棄時に麻薬取締員又は保健所職員の立会いが必要なのはどれか。1つ選べ。
- 有効期限切れとなった在庫麻薬
- 調剤済みで返却された麻薬
- 手術室で施用後に残った麻薬
- 患者が床に落下させた麻薬
- 入院時に持参して不用になった麻薬
(引用 厚生労働省 第104回薬剤師国家試験問題及び解答(平成31年2月23日、2月24日実施)https://www.mhlw.go.jp/content/000491254.pdf)
問88
- 〇 有効期限切れとなった在庫麻薬は廃棄時に麻薬取締員又は保健所職員の立会いが必要です。麻薬廃棄届を事前に提出することが必要です。
- × 調剤済みで返却された麻薬は、麻薬管理者が、麻薬診療施設の他の職員の立会いのもと、回収困難な方法で廃棄を行います。調剤済み麻薬廃棄届を廃棄後30日以内に提出します。
- × 手術室で施用後に残った麻薬は、麻薬管理者が、麻薬診療施設の他の職員の立会いのもと、回収困難な方法で廃棄を行います。届出を提出する必要はありません。
- × 患者の手に渡っているため、調剤済みの麻薬となります。調剤済みで返却された麻薬は、麻薬管理者が、麻薬診療施設の他の職員の立会いのもと、回収困難な方法で廃棄を行います。調剤済み麻薬廃棄届を廃棄後30日以内に提出します。
- × 入院時に持参して不用になった麻薬は、麻薬管理者が、麻薬診療施設の他の職員の立会いのもと、回収困難な方法で廃棄を行います。調剤済み麻薬廃棄届を廃棄後30日以内に提出します。
※当websiteの薬剤師国家試験問題解説は薬学生の教育を目的に掲載しております。
-PR-