問232
5歳女児。保育園でシラミ症が集団発生し、母親と共に皮膚科を受診した。皮膚科医より第二類医薬品であるスミスリン®Lシャンプー(注)で頭を洗うように指示を受け、薬局を訪れた。 (注:スミスリン®Lシャンプー:成分 フェノトリン(4mg/mL))
問232(実務) 薬剤師が母親に説明する内容として適切なのはどれか。2つ選べ。
- シラミのうち、頭部に寄生するのはアタマジラミです。
- シラミが頭部に寄生したら幼稚園、保育園、小学校等に行ってはいけません。
- スミスリン®Lシャンプーは、日常の頭髪の洗浄目的には使えません。
- スミスリン®Lシャンプーは、一度の使用で効果を示すので、繰り返し使用し ないでください。
- 一度シラミ症になると免疫ができるので、再発症することはありません。
(引用 厚生労働省 第104回薬剤師国家試験問題及び解答(平成31年2月23日、2月24日実施)https://www.mhlw.go.jp/content/000491254.pdf)
問232
- 〇 ヒトに寄生するシラミには、アタマジラミ、ケジラミ、コロモジラミの3種あり、皮膚から吸血してヒトにかゆみを起こします。
- × 出席停止は定められていませんが、昼寝の際に頭を離すことやプールの際に帽子やロッカーを共有しないように注意する必要があります。
- 〇 シラミ駆除専用なので日常の頭髪洗浄目的には使用できません。
- × 3日に一度使用の使用を、3~4回繰り返します。
- × 再発症の可能性があるので定期的に確認する必要があります。
※当websiteの薬剤師国家試験問題解説は薬学生の教育を目的に掲載しております。
-PR-